バッグ製品に関しまして
色、サイズについて
職人が手作業で制作している商品(一部商品は除く)の為、商品ごとに若干色味や柄の出方、サイズが異なります。1点モノの商品であることをご理解の上、ご購入いただければと思います。
※ 商品画像は、なるべく実物の色が出るように努めておりますが、パソコンのモニター等の使用環境により色味の誤差が生じる事がございます。
革製品のお取扱い上のご注意
・表面はキズがつきやすいので、丁寧にお取扱いください。
・摩擦や汗や雨などによる水濡れにより色落ちするおそれがありますので、洋服などと組み合わせる際は十分にご注意ください。
・水濡れは色のにじみや水ぶくれの原因となりますので、雨の日に使用する際は十分にご注意ください。
・水濡れを避けるために事前に革用の防水スプレーで予防しておくとよいでしょう。
・天然の革を使用しておりますので、水分、油分、薬物、日光などにより、色落ちや変色の可能性がありますので、十分にご注意ください。
・水やお湯での丸洗いは絶対にお避けください。
革製品のお手入れ
革には、もともと脂分が含まれていますが、使用しているうちに徐々に揮発して抜けていってしまうので、定期的にオイルやクリームで脂分を補充してあげると長く艶を保つことができます。
使用方法
オイルやクリームは少量を柔らかい布、スポンジなどに取り、全体に薄く延ばすように塗ってください。塗布後はしばらく置いてから柔らかい布で余分なオイルを拭き取り、軽く乾拭きしてください。
※ 革は自然素材なので、はじめは革とオイルの相性をみるために端などの目立たないところで試してから全体にご使用ください。また塗りすぎはシミや変色などの原因となることがありますので、ご注意ください。
革製品の保存の仕方
雨や汗、水にぬれた際は、速やかに乾いた柔らかい布で軽くたたくように水気を取り、直射日光を避けて風通しの良い場所で乾燥させてください。色落ちの原因になります。
汚れたまま湿度の高い場所で保管すると、カビなどの原因になりますのでお避けください。風通しの良い場所に紙などを中に詰めて形を整え布袋などに入れて保管してください。
帆布生地製品などのお洗濯について
洗濯機や脱水機のご使用は、色ムラや型くずれ、シワ、縮みの原因となります。汚れた場合は、お早めに汚れの部分を薄めた中性洗剤をつけた柔らかい布などでやさしく叩いてください。干す時は、風通しの良い場所で日陰干ししてください。
その他の製品使用素材について
・デニムは色落ちするので、雨や汗に注意してください。また、洋服に擦れて色が付く場合や、洗濯機で洗ったりすると縮んだり型崩れの恐れがございます。
・ニット部分の引っ掛けに注意してください。また、擦れにより毛玉が生じます。
・ラバープリントした模様は経年変化により表面が割れてくる場合があります。
・麻の編地が粗いので引っ掛けに注意してください。また、プリントしたエスニック柄が剥げてくることがあります。
・ハンドル(持ち手)に使用しているヌメ革は経年変化で表面の色が変色(濃く)します。
修理について
当社では、お客様に長くご愛用いただける製品づくりを心がけています。
ご購入の商品については修理を承っております。
修理につきましては、メールにてお問い合わせください。
販売終了後一定期間が経過した商品及び商品状態、構造や素材によっては修理を承りかねる場合があります。また、修理可能か否かを判断するために、実際の商品を当社にお送りいただく必要がございます。
事前にお問い合わせいただいたメールへのご返信にて、修理商品の送り先をご案内させていただきます。
※ 商品をお送りいただく場合は、必ず事前連絡をお願いいたします。